【お知らせ】
- 特にありません。
2010年08月29日
12期生の皆さん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所創業塾11期生「駿河の浪人」です。
12期生のみなさん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所の創業塾は、勉強になりましたか?
いろいろな方が参加されていたと思います。
退職して創業準備に入っている方、既に創業された方は、
これから思い通りに行かず、不安になることもあるかもしれません。
かつての私もそうでした。
そんな時に頼りになるのが、創業塾で出会った仲間です。
それから、いつも応援してくれる静岡商工会議所のスタッフの方々です。
これからいろいろなことがあると思いますが、
ご自分を信じて、最後まであきらめず、がんばっていってください。
陰ながら、応援しています。
12期生のみなさん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所の創業塾は、勉強になりましたか?
- サラリーマンや主婦をしながら創業を目指し、自己研鑽に励んでいる方
- サラリーマンを退職し、創業準備に入っている方
- すでに創業し順調にいっている方、販路開拓が思うようにいかない方
いろいろな方が参加されていたと思います。
退職して創業準備に入っている方、既に創業された方は、
これから思い通りに行かず、不安になることもあるかもしれません。
かつての私もそうでした。
そんな時に頼りになるのが、創業塾で出会った仲間です。
それから、いつも応援してくれる静岡商工会議所のスタッフの方々です。
これからいろいろなことがあると思いますが、
ご自分を信じて、最後まであきらめず、がんばっていってください。
陰ながら、応援しています。
2010年08月26日
静岡創業塾OB/OGリンク一覧
- 意思あれば道あり 社会保険労務士奮闘記
- 英会話 はじめの半歩
- Coccolo日和:布ナプキン
- 【御殿場】御殿場ブログ
- 静岡のこども英語教室 ♪ポピンズ
- 静岡県・静岡長島キネシオテーピング療法 長島
- Think 5 ENGINE
- 中小企業診断士の道(静岡で経営革新・BCP策定支援)
- フラワーハートセラピー 『天使の花仕事』
- Flower Partner
- MIHOの日々是好日
- ロトロトの美味しいもの探訪
- A R T Y S T U D I O
- アトリエ わん
- 祝い花のお花屋さんエムズフラワーパートナーショップサイト
- Web制作&SoHoネットワーク構築 サークルライン | 静岡
- お祝いのお花 エムズフラワーパートナー
- 静岡のSEO対策・ホームページコンサルティングはWebサイトでビジネス
- 天使の花仕事
- 布ナプキンのお店 Coccolo コッコロ
- ビデオをDVDに変換!思い出創造社 静岡市
- HINODE CAFE│ヒノデカフェ│静岡 葵区
- Better Life Coaching ベターライフコーチング 静岡市 パーソナルコーチ
- poppins corner
- 中小企業診断士さーやのまったりブログ
Posted by 静岡創業塾OB/OG at
02:26
│創業塾OB/OGリンク一覧
2010年08月18日
意外な決定?
ロトロトです
16日の日経新聞より
「郵便事業会社の電気自動車
ベンチャー企業のゼロスポーツから1000台調達」
電気自動車というと、今、三菱、富士重工業、日産などの大手メーカーが
発売していますが
郵便局は、いろいろ検討した結果
大手ではなく、ベンチャー企業の電気自動車を採用したということで
もしかしたら、10年後、自動車業界は、今とは全く違ったものになっているかも?

16日の日経新聞より
「郵便事業会社の電気自動車
ベンチャー企業のゼロスポーツから1000台調達」
電気自動車というと、今、三菱、富士重工業、日産などの大手メーカーが
発売していますが
郵便局は、いろいろ検討した結果
大手ではなく、ベンチャー企業の電気自動車を採用したということで
もしかしたら、10年後、自動車業界は、今とは全く違ったものになっているかも?

2010年08月17日
2010年08月16日
ビジネス書を読みたい、でも時間がない人に^^
ロトロトです

最近「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 [単行本]
というビジネス書が売れているそうで(個人的にアキバ系ビジネス書と呼んでますが)
ついに、100万部突破したそうです。
起業家を目指す方の中に、いろいろビジネス書を読まれている人もいらっしゃる方も多いと思いますが
なかなか、本を読む時間がないという人にお勧めなのが
有名なのでご存じな方も多いと思いますが
私も登録しているメルマガ
土井英司氏の「ビジネスブックマラソン」http://www.mag2.com/m/0000135008.html
お勧めのビジネス書を、紹介してくれるメルマガなんですが
お勧めのポイントと、目次が載っているので
読んだ気にさせてくれます^^;
もちろん、興味のある本は、購入してじっくり読んだ方がいいんでしょうけど^^
世の中のトレンドを追う参考にもなります。

最近「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 [単行本]
というビジネス書が売れているそうで(個人的にアキバ系ビジネス書と呼んでますが)
ついに、100万部突破したそうです。
起業家を目指す方の中に、いろいろビジネス書を読まれている人もいらっしゃる方も多いと思いますが
なかなか、本を読む時間がないという人にお勧めなのが
有名なのでご存じな方も多いと思いますが
私も登録しているメルマガ
土井英司氏の「ビジネスブックマラソン」http://www.mag2.com/m/0000135008.html
お勧めのビジネス書を、紹介してくれるメルマガなんですが
お勧めのポイントと、目次が載っているので
読んだ気にさせてくれます^^;
もちろん、興味のある本は、購入してじっくり読んだ方がいいんでしょうけど^^
世の中のトレンドを追う参考にもなります。
2010年08月12日
「即使える!中小企業のためのマーケティング情報収集法」にて
7月に静岡市産学交流センターにて行われたセミナー
「即使える!中小企業のためのマーケティング情報収集法」
講師は日本能率協会総合研究所の菊池健司氏
セミナー内容は
①ビジネスシーンにおける情報収集トレンド
②情報収集の基本ステップ
③今後の注目テーマを探る手法
④「市場を知る」「消費者を知る」ための情報の集め方
⑤これからの情報収集のスタイル
⑥情報収集に役立つ各種情報源のご紹介(最新版)
でした。
新規事業、起業アイデアを考えている方には、参考になるセミナーかな。
あと、投資とかやっている人にも役立ちそうです。
最後の「情報収集に役立つ各種情報源のご紹介(最新版)」
のレジュメはいろんな情報を集めるのに役に立ちそうな情報源ばかりです。
その中で、面白そうなものを紹介します。
未来年表(博報堂生活総研)http://www.seikatsusoken.jp/futuretimeline/
来年何が起こるのか、見てみると時代の先読みが出来ます。
結構、びっくりすることが書いてあります。(意外と報道されてない)
あと、100年後を見て観るのも面白いです^^
他にもたくさん紹介されていますが・・・
情報が多すぎても・・・見切れません><
「即使える!中小企業のためのマーケティング情報収集法」
講師は日本能率協会総合研究所の菊池健司氏
セミナー内容は
①ビジネスシーンにおける情報収集トレンド
②情報収集の基本ステップ
③今後の注目テーマを探る手法
④「市場を知る」「消費者を知る」ための情報の集め方
⑤これからの情報収集のスタイル
⑥情報収集に役立つ各種情報源のご紹介(最新版)
でした。
新規事業、起業アイデアを考えている方には、参考になるセミナーかな。
あと、投資とかやっている人にも役立ちそうです。
最後の「情報収集に役立つ各種情報源のご紹介(最新版)」
のレジュメはいろんな情報を集めるのに役に立ちそうな情報源ばかりです。
その中で、面白そうなものを紹介します。
未来年表(博報堂生活総研)http://www.seikatsusoken.jp/futuretimeline/
来年何が起こるのか、見てみると時代の先読みが出来ます。
結構、びっくりすることが書いてあります。(意外と報道されてない)
あと、100年後を見て観るのも面白いです^^
他にもたくさん紹介されていますが・・・
情報が多すぎても・・・見切れません><
2010年08月08日
静岡商工会議所創業塾卒業生のブログ
ロトロトです^^
駿河の浪人さんが静岡商工会議所創業塾卒業生のブログ
開設してくださいました
有難うございます^^
最初の投稿を何にしようかと考えていたんですが
駿河の浪人さんのブログでも取り上げられた
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e608882.html
「起業家向けメルマガ」の情報を
日本政策金融公庫国民生活事業は28日から、
創業志望者や創業まもない経営者らを対象に、
メールマガジンの配信サービスを始める。経営ノウハウなどを月に1度、配信する。
同公庫が、過去に行ったアンケートを基に、
起業家が求める内容をそろえた。
具体的には、専門家による販売促進策の紹介や、起業の成功事例、セミナー開催の情報などを掲載する。
毎月第4水曜日の配信。
登録は、同公庫ホームページ(http://www.k.jfc.go.jp/mailmagazine/mail_top.html)で。同公庫神戸支店TEL078・341・5135
神戸新聞より
駿河の浪人さんが静岡商工会議所創業塾卒業生のブログ
開設してくださいました

有難うございます^^
最初の投稿を何にしようかと考えていたんですが
駿河の浪人さんのブログでも取り上げられた
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e608882.html
「起業家向けメルマガ」の情報を
日本政策金融公庫国民生活事業は28日から、
創業志望者や創業まもない経営者らを対象に、
メールマガジンの配信サービスを始める。経営ノウハウなどを月に1度、配信する。
同公庫が、過去に行ったアンケートを基に、
起業家が求める内容をそろえた。
具体的には、専門家による販売促進策の紹介や、起業の成功事例、セミナー開催の情報などを掲載する。
毎月第4水曜日の配信。
登録は、同公庫ホームページ(http://www.k.jfc.go.jp/mailmagazine/mail_top.html)で。同公庫神戸支店TEL078・341・5135
神戸新聞より