【お知らせ】
- 特にありません。
2011年04月13日
静岡春まつりのお知らせ
ロトロトです
中小企業診断士の玉置さんも参加される「静岡春まつり」のお知らせです。

平成23年4月24日(日)11:00~17:00にチャリティ・イベントを開催します。
入場料1,000円を全額、日本赤十字社の義援金に寄付します。
音楽演奏や大道芸などのライブ、飲食などのブースもあります。
被災者支援はもちろんですが、いま改めて、
静岡のみんなで集まって、顔を合わせて話し、楽しむ場を提供します。
震災のこと、暮らし豊かさについて、ふるさと・静岡のこと・・・
たくさんに人に会って、みんなのキモチに触れ合いながら、
1人ひとり、これから自分にできること、これから静岡が出来ることを
考えていきませんか?
ご興味がある方は、ぜひ静岡春まつり公式サイトにアクセスしてください。
震災支援もさることですが、街で楽しんでお金を使うことも大切だと思います。
数々のイベント中止で外食産業は大変ですから^^
ps.駿河の浪人こと、中小企業診断士の玉置です。
ロトロトさん、静岡春まつりを紹介してくれてありがとうございます。
ブース出展料は無料です。
私も個人的にブースを出す予定ですので、
個人事業主の方で、ブースを出したいけれど一人で出すほどの商品がない
という方は、私のブースを使ってくれてかまいませんので、
連絡ください。

中小企業診断士の玉置さんも参加される「静岡春まつり」のお知らせです。

平成23年4月24日(日)11:00~17:00にチャリティ・イベントを開催します。
入場料1,000円を全額、日本赤十字社の義援金に寄付します。
音楽演奏や大道芸などのライブ、飲食などのブースもあります。
被災者支援はもちろんですが、いま改めて、
静岡のみんなで集まって、顔を合わせて話し、楽しむ場を提供します。
震災のこと、暮らし豊かさについて、ふるさと・静岡のこと・・・
たくさんに人に会って、みんなのキモチに触れ合いながら、
1人ひとり、これから自分にできること、これから静岡が出来ることを
考えていきませんか?
ご興味がある方は、ぜひ静岡春まつり公式サイトにアクセスしてください。
震災支援もさることですが、街で楽しんでお金を使うことも大切だと思います。
数々のイベント中止で外食産業は大変ですから^^
ps.駿河の浪人こと、中小企業診断士の玉置です。
ロトロトさん、静岡春まつりを紹介してくれてありがとうございます。
ブース出展料は無料です。
私も個人的にブースを出す予定ですので、
個人事業主の方で、ブースを出したいけれど一人で出すほどの商品がない
という方は、私のブースを使ってくれてかまいませんので、
連絡ください。
2011年03月17日
焼津の福一漁業様より東日本大地震被災者救援物資ご協力のお願い
ロトロトです
今日、ラジオを聴いていたら
表題の、焼津の福一漁業様が東日本大地震被災者救援物資ご協力のお願いをしているとの
レポートがありました。
詳しくはhttp://fukuichi-world.jp/whatsnew/2011/03/002631.php
2011年3月19日午後、自社船の海外まき網船 第112福一丸が焼津港より救援物資を積み込み石巻に向かいます。詳細は下記の通りとさせていただきます。
皆さまからの温かいご支援を募集いたしますのでどうぞよろしくおねがいします。
必要な支援物資
水、パックライス(調理済み)、アルファ米、缶詰、レトルト食品、毛布(新品)、長靴、粉ミルク(未開封)、おしり拭き(未開封)、生理用品(未開封)、成人用オムツ(未開封)、子供用オムツ(未開封)、ホッカイロ(未開封)、軍手、乾電池各種、携帯用電池式充電器、雨具(新品)、歯ブラシ(新品)
※ご支援いただいたお荷物には、中身がわかるように、中身の明記をお願いいたします。
商品混在している場合や、中身の記載のない場合は、申し訳ありませんがお受け取りできない場合がございます。
よろしくお願いいたします。
その他、灯油、自転車、スコップ、懐中電灯、カセットコンロ、カセットガス、大きめのリュックサック、運搬用一輪車、マスク、防塵メガネなども、承ります。
受付場所:静岡県焼津市中港5-9-25 福一漁業株式会社 本社
電話番号(IP):050-3535-0947
携帯:080-3063-0522
受付時間:2011年3月16日から2011年3月18日(9時から15時まで)
担当:吉田、橋本、倉持、小畑
ホームページ: http://fukuichi-world.jp/
だそうです!
お気持ちのある方は、注意事項をご確認の上
受付場所までおいでください。
今日、ラジオを聴いていたら
表題の、焼津の福一漁業様が東日本大地震被災者救援物資ご協力のお願いをしているとの
レポートがありました。
詳しくはhttp://fukuichi-world.jp/whatsnew/2011/03/002631.php
2011年3月19日午後、自社船の海外まき網船 第112福一丸が焼津港より救援物資を積み込み石巻に向かいます。詳細は下記の通りとさせていただきます。
皆さまからの温かいご支援を募集いたしますのでどうぞよろしくおねがいします。
必要な支援物資
水、パックライス(調理済み)、アルファ米、缶詰、レトルト食品、毛布(新品)、長靴、粉ミルク(未開封)、おしり拭き(未開封)、生理用品(未開封)、成人用オムツ(未開封)、子供用オムツ(未開封)、ホッカイロ(未開封)、軍手、乾電池各種、携帯用電池式充電器、雨具(新品)、歯ブラシ(新品)
※ご支援いただいたお荷物には、中身がわかるように、中身の明記をお願いいたします。
商品混在している場合や、中身の記載のない場合は、申し訳ありませんがお受け取りできない場合がございます。
よろしくお願いいたします。
その他、灯油、自転車、スコップ、懐中電灯、カセットコンロ、カセットガス、大きめのリュックサック、運搬用一輪車、マスク、防塵メガネなども、承ります。
受付場所:静岡県焼津市中港5-9-25 福一漁業株式会社 本社
電話番号(IP):050-3535-0947
携帯:080-3063-0522
受付時間:2011年3月16日から2011年3月18日(9時から15時まで)
担当:吉田、橋本、倉持、小畑
ホームページ: http://fukuichi-world.jp/
だそうです!
お気持ちのある方は、注意事項をご確認の上
受付場所までおいでください。
2011年02月16日
グットアイデア満載のサイト「グリーンズ」
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
株式会社ビオピオが運営する「greenz.jp」
暮らしと世界を変えるグッドアイデアを厳選してオススメするウェブマガジンです。
究極のゴールはクリエイティブで持続可能で
ワクワクする社会をつくるムーブメントを起こすことを目的としているサイトです。

このサイトの代表者、鈴木菜央さんが毎週水曜日出演しているニッポン放送「ごごばん」
にてこんなビジネスを紹介されていました。
フランスのおばあちゃんが編むセーター等を購入できるサイト
「Golden Hook」
というブランドです。
オリジナルのニット製品もオーダー出来ます。
高齢者が無理なく働けて、消費者も手作りの生産者の顔の見える商品を購入できる。
winーwinな事業です。
株式会社ビオピオが運営する「greenz.jp」
暮らしと世界を変えるグッドアイデアを厳選してオススメするウェブマガジンです。
究極のゴールはクリエイティブで持続可能で
ワクワクする社会をつくるムーブメントを起こすことを目的としているサイトです。

このサイトの代表者、鈴木菜央さんが毎週水曜日出演しているニッポン放送「ごごばん」
にてこんなビジネスを紹介されていました。
フランスのおばあちゃんが編むセーター等を購入できるサイト
「Golden Hook」
というブランドです。
オリジナルのニット製品もオーダー出来ます。
高齢者が無理なく働けて、消費者も手作りの生産者の顔の見える商品を購入できる。
winーwinな事業です。
2010年12月02日
売れる仕組みつくりのその前に
ロトロトです。
過日の、静岡商工会議所で行われた創業塾フォローアップセミナーにて
「売れる仕組みつくり」の講義を聞きましたが
「仕組み」「戦略」も大切ですが
その前に、売らなきゃ始まらない・・・ということで
では、売るためには?

これから営業職になる方、もしくは起業して営業をやっていく人に参考になると思う「営業入門」書。といっても週刊ダイヤモンドの特大号ですが。
営業の基礎的なこと、飛ぶ込み、テレアポ、企画書作り、マナー等幅広く書かれているので、「営業」のいろいろなスタイルの方に参考になると思います。
ご参考までに
過日の、静岡商工会議所で行われた創業塾フォローアップセミナーにて
「売れる仕組みつくり」の講義を聞きましたが
「仕組み」「戦略」も大切ですが
その前に、売らなきゃ始まらない・・・ということで
では、売るためには?

これから営業職になる方、もしくは起業して営業をやっていく人に参考になると思う「営業入門」書。といっても週刊ダイヤモンドの特大号ですが。
営業の基礎的なこと、飛ぶ込み、テレアポ、企画書作り、マナー等幅広く書かれているので、「営業」のいろいろなスタイルの方に参考になると思います。
ご参考までに

2010年11月02日
失敗しない創業のための五原則
駿河の浪人です。
中小企業診断士の方のブログに「創業をお考えの方に」といった記事がありました。
参考になりそうなので、紹介しておきます。
※以下、抜粋。
【失敗しない創業のための五原則】
いかがですか?
創業を目指されている方々には、かなり厳しい表現に聞こえるかもしれませんが、
創業者として1年近くを過ごしている私としては、すごく共感を覚えます。
なお全文を読まれたい方は、こちらから。
ps.今の私は、上記2を楽しみつつ、上記4の事業パートナーを探している途中かな。
中小企業診断士の方のブログに「創業をお考えの方に」といった記事がありました。
参考になりそうなので、紹介しておきます。
※以下、抜粋。
【失敗しない創業のための五原則】
- 何とかなるは、何ともならない!
事業の見切り発車は絶対に止めて下さい。 - あなたの本当にやりたい仕事ですか?
好きこそものの上手なれ・・・ - 手持ち資金は十分にありますか?
一年、すくなくとも半年は売上が0でも大丈夫ですか?
起業前が一番の資金獲得チャンスです。 - 協力者はいますか?
人間ひとりでは何もできません。 - 事業撤退ラインは決めていますか?
事業を始める前に必ず決めて下さい。
いかがですか?
創業を目指されている方々には、かなり厳しい表現に聞こえるかもしれませんが、
創業者として1年近くを過ごしている私としては、すごく共感を覚えます。
なお全文を読まれたい方は、こちらから。
ps.今の私は、上記2を楽しみつつ、上記4の事業パートナーを探している途中かな。
2010年09月19日
2010年09月14日
静岡商工会議所創業塾12期生の「さーや」さん
駿河の浪人です。
静岡商工会議所創業塾12期生の「さーや」さんのブログをリンク一覧に追加しました。

*中小企業診断士さーやのまったりぶろぐ*
さーやさんは、静岡で中小企業診断士をされています。
銀行出身というとお固いイメージがつきものですが、
とっても気さくな方ですよ。
ブログは、静岡のグルメ情報満載です。
静岡商工会議所創業塾12期生の「さーや」さんのブログをリンク一覧に追加しました。

*中小企業診断士さーやのまったりぶろぐ*
さーやさんは、静岡で中小企業診断士をされています。
銀行出身というとお固いイメージがつきものですが、
とっても気さくな方ですよ。
ブログは、静岡のグルメ情報満載です。
2010年09月12日
シェアオフイス考察
ロトロトです。
シェアオフイス考察

シェアオフィス・・・事務所を複数で分ける。
共同使用。
いっそ時間貸にしてみるとか、使いたい時間をネットで予約して
荷物等はBOXに収納してこちらは月決めで預かるとか
シェア飲食店・・・朝はパン屋さん、昼はラーメン店、夜は居酒屋とか
(コミュニティーカフェ・ワンデイシェフなんてのは、もうありますが)
シェア雑貨店・・・手作り雑貨のお店でよく見られますがスペース貸し
シェア工房 シェア工場 シェア倉庫 シェア配送 カーシェアリング
いろんな展開が考えられそうです。
でも、シェアオフィスの特徴?成功のカギ?は「交流」だと思います。
シェアオフイス考察

シェアオフィス・・・事務所を複数で分ける。
共同使用。
いっそ時間貸にしてみるとか、使いたい時間をネットで予約して
荷物等はBOXに収納してこちらは月決めで預かるとか
シェア飲食店・・・朝はパン屋さん、昼はラーメン店、夜は居酒屋とか
(コミュニティーカフェ・ワンデイシェフなんてのは、もうありますが)
シェア雑貨店・・・手作り雑貨のお店でよく見られますがスペース貸し
シェア工房 シェア工場 シェア倉庫 シェア配送 カーシェアリング
いろんな展開が考えられそうです。
でも、シェアオフィスの特徴?成功のカギ?は「交流」だと思います。
2010年09月07日
島田にオープンのラーメン店「めん奏心」
ロトロトです。

先日、蓮花さんのブログで紹介されていたラーメン店「めん奏心」さんに行ってきました。
味の感想は、蓮花さん、私のブログでも書いているのでここでは割愛させて頂きますが
この「めん奏心」さんのブログ・・・凄いです!
開業準備日記の記事数が・・・103(驚)
全部読むのは、骨が折れますが、飲食店での起業を考えている方は参考になるんじゃないかな^^

先日、蓮花さんのブログで紹介されていたラーメン店「めん奏心」さんに行ってきました。
味の感想は、蓮花さん、私のブログでも書いているのでここでは割愛させて頂きますが
この「めん奏心」さんのブログ・・・凄いです!
開業準備日記の記事数が・・・103(驚)
全部読むのは、骨が折れますが、飲食店での起業を考えている方は参考になるんじゃないかな^^
2010年08月29日
12期生の皆さん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所創業塾11期生「駿河の浪人」です。
12期生のみなさん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所の創業塾は、勉強になりましたか?
いろいろな方が参加されていたと思います。
退職して創業準備に入っている方、既に創業された方は、
これから思い通りに行かず、不安になることもあるかもしれません。
かつての私もそうでした。
そんな時に頼りになるのが、創業塾で出会った仲間です。
それから、いつも応援してくれる静岡商工会議所のスタッフの方々です。
これからいろいろなことがあると思いますが、
ご自分を信じて、最後まであきらめず、がんばっていってください。
陰ながら、応援しています。
12期生のみなさん、お疲れさまでした。
静岡商工会議所の創業塾は、勉強になりましたか?
- サラリーマンや主婦をしながら創業を目指し、自己研鑽に励んでいる方
- サラリーマンを退職し、創業準備に入っている方
- すでに創業し順調にいっている方、販路開拓が思うようにいかない方
いろいろな方が参加されていたと思います。
退職して創業準備に入っている方、既に創業された方は、
これから思い通りに行かず、不安になることもあるかもしれません。
かつての私もそうでした。
そんな時に頼りになるのが、創業塾で出会った仲間です。
それから、いつも応援してくれる静岡商工会議所のスタッフの方々です。
これからいろいろなことがあると思いますが、
ご自分を信じて、最後まであきらめず、がんばっていってください。
陰ながら、応援しています。